元エステティシャンが伝えたい“整うお風呂時間”
一日の終わりに、“自分を整える時間”を
仕事やSNSで情報に追われる毎日。
お風呂だけは、誰にも邪魔されない“自分を整える時間”。
大人になるほど、この時間の大切さを感じます。
私は何があっても湯船に浸かるタイプ
どんなに疲れていても、どんなに遅くなっても、
「お風呂だけはちゃんと入る」って決めてます。
お風呂が大好きで、休日には朝から岩盤浴→お風呂→ビールで一日終了なんてことも。
ちょっと潔癖気味なところもあるけど(笑)、
それでも湯船に浸かると“体のスイッチ”がちゃんとオフになって、
気持ちまでリセットされる感じがするんです。
入浴で得られる美容とメンタルの効果
入浴は「なんとなく気持ちいい」だけじゃなく、
実は美容にもメンタルにもたくさんのメリットがあります。
💗 代謝アップ(血流促進でむくみ・冷え改善)
😴 睡眠の質向上(副交感神経が優位に)
🌿 自律神経のリセット(ストレス緩和・肌トーンUP)
💧 老廃物の排出(デトックス&美肌効果)
目的別おすすめ入浴法
| 目的 | 方法 | ポイント |
|---|---|---|
| 疲れを癒す | 38〜40℃で15分浸かる | 肩までつからず半身浴も◎ |
| 美肌ケア | 日本酒・塩・炭酸入浴剤 | 毛穴・くすみケアに効果的 |
| ダイエット | 41℃で10分×2セット | 入浴後ストレッチで代謝UP |
エステティシャン時代に学んだ“清めの入浴”
私がエステティシャンとして働いていた頃、
人の体に直接触れる仕事だったので、
施術のあとは粗塩と日本酒を入れてお風呂に入るようにしていました。
特別な霊感があるわけじゃないけれど、
“人の気を受け取る”仕事をしていると
自然とそういうケアの大切さを感じるようになるんです。
実際、体が軽くなったり、翌朝の肌の調子が良くなることも多かった。
お客様から「絶対やりなさい」と言われたのも、今ならわかる気がします。
🛁私のオススメ入浴剤
薬局や楽天でも買える、“整うお風呂アイテム”を紹介します。
※以下のリンクは楽天アフィリエイト(プロモーション)を含みます。
🧴 温素(アース製薬)
アルカリ温泉成分配合で、まるで温泉に浸かっているような心地よさ。
芯からじんわり温まって、湯上がりもポカポカ。
温泉の香りが本格的で、癒されたい夜にぴったりです。
|
温素 入浴剤 白華の湯(600g*3個セット)【温素】[入浴剤] 価格:2765円 |
![]()
💕 汗かきエステ気分(バスクリン)
ドラッグストアでも見つけやすく、デザインも可愛い♡
名前の通り発汗効果が高く、コスパも抜群。
ダイエット中や代謝を上げたい日におすすめ。
|
価格:2980円 |
![]()
💧 エプソムソルト(シークリスタルス)
楽天でも定番人気の入浴アイテム。
肌の角質をやわらげて、スベスベな仕上がりに。
シンプルだから香り付きオイルと合わせても◎
|
価格:3402円 |
![]()
♨️ ホットタブ 重炭酸湯(Hot Tab WELLNESS)
炭酸がじわっと溶けて、血行促進・疲労回復に◎
体が芯まで温まり、肩こり・冷えにも効果的。
無香料で肌にも優しいので毎日使いやすい。
|
価格:3402円 |
![]()
🎁 ご褒美入浴剤(プレゼントにもおすすめ)
・ジョー マローン ロンドン バスオイル(ライム バジル & マンダリン)
爽やかで上品な香りが広がる贅沢バスタイムに。
少量でも香り立ちがよく、気分をリセットできるアイテム。
|
価格:12430円 |
![]()
・【KITOWA】バスエッセンス ヒノキ
ヒノキの香りに包まれて、大自然の中にいるようなリラックス感。
心がざわつく夜におすすめの“癒し系バスソルト”。
|
200mL 【KITOWA】キトワBATH ESSENCE(バスエッセンス) HINOKI(ヒノキ)200mL (バスエッセンス)(リフレッシュ) 価格:10230円 |
![]()
お風呂は、贅沢じゃなく“必要な習慣”
特別なことをしなくても、
お風呂にゆっくり浸かるだけで心も体も整う。
今日も一日がんばった自分を、
やさしくリセットしてあげましょう🫧
🌿 まとめ
・体を温めることで代謝アップやむくみ解消など、嬉しい効果がたくさんあります。
・目的に合わせて入浴剤や入浴方法を使い分けることで、より効果的にリセットできます。
・毎日のバスタイムを「整う時間」にして、心も体も軽やかに過ごしましょう🛁


