当サイトのコンテンツには広告(プロモーション)が含まれています

【京都観光】縁切りで有名な安井金比羅宮へ|お礼参りと新しいスタート

思考メモ♡
当サイトのコンテンツには広告(プロモーション)が含まれています

今月、京都観光へ行ってきました🌸

今回の目的は、縁切り神社として有名な【安井金比羅宮】へのお礼参りです。

安井金比羅宮でのお礼参り

昨年の年末、私はある人間関係と仕事のご縁を切りたくて安井金比羅宮へ参拝しました。

そして先月、無事にその職場を退職。

「願いが叶ったお礼をしに行こう」と、9月1日に京都へ向かいました。

午前中から気合いを入れて行動開始!

阪急電車の座席指定サービス【PRiVACE】を利用して、優雅に京都へ向かいました🚃

京都でのランチ

到着してまず向かったのは、私のお気に入り【和醸良麺 すがり】。

名物の「もつつけ麺」をお昼からビールと一緒にいただきました💗

(このお店は本当に人気なので、開店直後でも行列。並んだのは10分ほどでした)

安井金比羅宮での参拝

お腹も満たされたところで、歩いて安井金比羅宮へ。

この日も快晴で暑い中、しっかりお参りとおみくじ、お守り購入まで済ませました。

おみくじは「吉」。

「努力すればそれ以上の成功が期待できます」との言葉に背中を押されました。

退職と決意

私が切りたかった縁は、ずっと勤めていた職場との関係です。

物件探しから一緒に関わった場所だったので言い出すのに時間がかかりましたが、

やっと退職を伝えることができました。

辞めると決めた今は、解放感でいっぱい。

そして心から思います――

「一生繋がれておきたくない関係は、自分で断ち切っていい」

退職代行を使う人が増えているのも納得。

「言いたいけど言えない環境」で働いている人は意外と多いのかもしれません。

だけど、辞めたいなら辞めていい。

自分の人生を守るために、我慢は必要ありません。

これからの自分へ

今はストレスフリーで開放的な気分です。

でも、ただ解放感に浸って終わるのではなく、ここからは良縁を結ぶために努力したい。

残り3ヶ月の2025年を「やり切った」と言える年にするために、

もっと行動して、もっとアップデートした自分になります。

まとめ

環境や人間関係にモヤモヤしている人へ――

「縁を切る勇気」は、新しいスタートのために必要な一歩です。

安井金比羅宮は、そんな背中を押してくれる神社。

京都観光のついででも、人生の節目でも、ぜひ一度訪れてみてください⛩️

最後まで読んでいただきありがとうございました🌸

タイトルとURLをコピーしました