当サイトのコンテンツには広告(プロモーション)が含まれています

 30代、もう一度“私らしく”生きると決めた日。— 私の第2章の幕開け —

思考メモ♡
当サイトのコンテンツには広告(プロモーション)が含まれています

このブログを書き始めて1ヶ月。

元エステティシャンとして働いていた私が、「違う形で美容に関わり続けたい」という思いではじめました。

ブログを書きながら、自分の気持ちを書き出していくうちに気づいたこと。

それは――私自身もまだまだ変わりたいということ。

ざっくり言うと、取り柄が欲しい。

「元エステティシャン」って言っても、自分でも「だから何?」って思う🤣

どんなエステティシャンだったかが大事なんだよね。

エステティシャンを辞めたときも、当時の自分に満足していたわけじゃなくて、むしろまだまだ足りない部分が多すぎると思ってた。

InstagramやX、ThreadsにTikTok…。

SNSで沢山の情報があふれている時代。

美容の知識ひとつにしても、それが必ずしも正しいわけじゃなくて、色んな考え方があって正解も不正解もわからない。

その中で、自分の考えや経験、必死で学んだからこそ伝えられることを、自信を持って書いていきたいと思うようになった。

そのために気持ち悪いくらいヲタクになって、突き詰めて、学んで学んで学びまくって…。

それが誰かのためになってほしい。

綺麗になりたい、痩せたい!って頑張っている人の力になれる私でいたい。

そんな気持ちを、このブログのタイトルに込めました。

昔の私なら絶対にブログなんてはじめてなかった。

発信する立場になろうなんて1ミリも考えたことなかったのに。

それが急に「発信していきたい」と思えたのは、現場で働いている中で美容に対する考え方が変わったこと。

そして、自分自身も何かが吹っ切れたように変わったから。

昔は「何もやらないことをやりたい」が口癖やったのに(笑)。

今は「やりたいことはやる。今すぐできることは今すぐやる。とりあえずやる」。

不燃性やったのが、自燃性になった感じ。

きっかけはプライベートサロンを任せてもらったこと。

一から自分で築き上げる経験。

結果はうまくいかなかったけど、その過程にハマった。

正確に言うと、完全に自分で作り上げたわけじゃなくて“任されていた”感じ。

でも正社員として雇われているのとは全然違ってた。

生活の一部、人生の一部。

そんな感覚で働いてた。

ただ自由ではなくて、オーナーと運命共同体みたいに四六時中監視されているような感覚もあって。

支配されてるようで、すごく苦しかった。

「プライベートサロン、してみない?」

その一言から始まったから、責任も感じていた。

辞めたいと言い出すまでに悩みに悩んで、縁切り神社にまで行った。

それから1ヶ月後、やっと辞めたいと伝えたとき――

解放された!!!

遠心力で吹っ飛ぶくらい気持ちが軽くなった。

きっとその瞬間に「二度と誰にも縛られたくない」って思ったんやと思う🤣

そこからはやりたいことを積極的にするようになった。

投資、SNSの発信、ブログ。

司法書士を目指す!って勢いで資料請求までした(笑)。

でも現実は厳しくて、予備校の学費の高さや未知の世界感にビビった。

だからまずは宅建を独学でやろうと決めてテキスト購入。

……でも勉強できてない。

試験も申し込んでたのに、ただの「口だけ人間」やった🤣

簡単な試験じゃないことはわかってる。

でも挑戦したい資格のひとつであることは変わらない。

「チャレンジするだけで満足」で終わらないように、自分に言い聞かせてる。

今までは「自分なんか」って思ってばかりやったけど、今は違う。

まだ何も達成できてないけど、目標があることが楽しい。

そして今はブログのことしか考えてない。

ここが私の居場所でもいい。

誰も見ていないブログやけど、ここは「私が私でいられる場所」。

そんなことを思いながら書いてみました。

最後まで読んでいただきありがとうございました🌸

タイトルとURLをコピーしました